Elysianに行ってみたい

同人誌・同人誌即売会とは

同人誌とは
同人誌とは、書きたい「何か」を紙の束にしたためたものです。
書きたい・発表したいと思えば、誰でもサークルとして参加申込できます。※1
発行部数は1部から、何部でも。そのため、一般の書店には並ばないような本がたくさんあります。

(内容に決まりはありません。法に反しない限りは自由ですので一般に流通する本では『自粛』されてしまうようなものも頒布されていることがあります。)

※1 イベントにより、年齢制限などがあります。
同人誌即売会とは
・サークルスペースに座っている人は書き手さん本人であることが多いです。
・値引き交渉は失礼な行為と見做されます。
・手にとってみたい場合は「試し読みできますか?」など声かけを。買わないと決めた場合も「ありがとうございました」など挨拶をしてから立ち去りましょう。
・多くの作家さんは批評や添削を必要としません。お礼や感想を伝えたくなったら、ポジティブなもののみにしましょう。現在は、Eメール、SNSで伝えることが多いです。※2
・殆どのサークルさんの支払い手段は現金のみです。100円玉、500円玉、1000円札を用意しておきましょう。※3

※2 批評や添削を必要とする人々は、そのための場や機会を活用しています。
※3 イベント主催団体もサークルです。カタログ購入時に高額紙幣の使用はご遠慮ください。

Elysianについて

Elysianについて
Elysianは、北海道・札幌にて年2回(2月・9月頃)に開催する「オールジャンル同人誌メイン即売会」です。

会場はアスティホール、または、札幌市民交流プラザで、約100のサークル・個人の出展者が集まって開催されます。総来場者は約350名です。
オールジャンルですので、一次創作作品も二次創作作品も頒布可能ですが、「同人誌メイン」を体現するため、ディスプレイの際に「展示表面積の半分以上を同人誌とする」よう、お願いをしています。
イベント名称の由来
「エリシアン」と読み、辞書的には「Elysium(エリュシオン、理想郷)のような」という意味です。
同人誌愛好者にとって「理想郷のような」場を創造したい、という願いを込めています。
Elysianの位置付け
1)字義通りの「同人誌即売会」を地方都市において開催する
2)継続開催を志向し、「常に進化する」即売会を目指す
3)参加者(サークル・一般・スタッフ)全員が「創り上げ」、「楽しめる」即売会を目指す

Elysianに参加するには

サークル参加
自己の作品の発表を目的にElysianに出展し、本を販売することを指します。
規定のサークル参加費を支払った上で、規定の期間にサークル参加申込を行う必要があります。
一般参加
サークル参加者が発表する作品を読み、購入する目的で来場される方を指します。
ただの消費者ではなく、作品を評価し、購入することで描き手を応援する参加者であって欲しいと願っています。
なお、応分の参加者負担として、入場時に、Elysianの全参加サークルのPRカットと参加注意事項が掲載されているカタログを購入していただきます。
スタッフ参加
主催団体イベント運営スタッフとして、事前の計画や準備、当日の円滑な運営などを行うように努める有志のボランティアを指します。

サークル参加者・一般参加者・スタッフ参加者の三者が、それぞれの立場で互いに尊重し、理解し、時に協力し合うことで、Elysianというイベントは成り立っています。
Elysianは「参加者全員で楽しみ、創り上げる」イベントです。是非積極的な参加と協力をお願いします。